CONCEPT

私たちの考え
FP×IFAが
あなたの資産形成をサポートします

\     こんなお悩みありませんか     /

  • 毎月なかなかお金を貯められない
  • 漠然とした将来のお金への不安がある
  • iDecoやNISAが気になるけどまだ始められていない
  • ライフプランの作成をしてほしい
  • 自分にあった資産運用方法がわからない
  • いまの保険が自分に合っているのか確認したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

SERVICE

サービス一覧
家計の見直し
思うように給与が上がらず、ボーナスも期待したほどには出ない。でも物価は上がっていく…。こんな世の中で「貯蓄できない」「お金が足りない」といったお悩みが増えています。家計を見直して無駄な支出がないかチェックしてみませんか。
ライフプラン
将来いつ、いくらくらいのお金が必要になるのか、お客様によって必要な老後資金や教育費の金額は様々です。あなたの必要な金額はいくらか、それをどのように準備していけばよいのか。将来に向けての改善点があればFPならではの視点で適切にアドバイスします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
投資・お金の勉強
NISAやiDeCoはもちろん、資産形成の基本的な考え方、金融商品を選ぶ前に最低でも知っておくべき必須知識をお伝えさせていただき、初めての方でも安心して資産形成が始められるようサポートします。
投資信託の銘柄分析
管理手数料やリスク・リターンも重要ですが、運用効率の良い投資信託選びのポイントは、「SR(シャープレシオ)」です。約3,000銘柄のファンドの中から比較分析を行って、自分に合ったポートフォリオを見つけていきましょう!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
節税による手取りUP
法人経営者・会社員・自営業者・パートタイマーなど、ひとり一人の状況に合わせた節税策をご案内しています。
まずは源泉徴収票をチェックして、所得控除と税額控除を上手に活用していきましょう。
生命保険
公的保障を基に必要な保障内容、必要な保障額を無駄なく合理的に準備する方法をアドバイスします。ムダを省いて浮いたお金で、投資を始めてみませんか。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表挨拶
ファイナンシャル・プランニングを通じてあなたを応援します

Will Japan株式会社
代表取締役  髙橋 政人

ここ数年で世の中は大きく変わりました。
世界に誇る「安心・安全の国、日本」が変質をはじめ、社会が崩れつつあります。
私たちの未来はどこへ向かうのか。漠然とした不安が尽きることはありません。

​我々の役割はお客様を中心に物事を俯瞰し考え、様々な仮説を立て、未来予測を行い、
改善・実行のサポートを行うことです。
​「わからないことがわからない」そんな相談でも構いません。
​すこし具合が悪くなった時に、街のお医者さんにかかるような感覚で、お気軽にご相談ください。

お客様の声

40代女性(会社員)【口座開設】【NISA】【株】
職場の同僚からつみたてNISAをすすめられていましたが、仕組みが良く分からず、投資のプロに相談しようと思い利用しました。
オンライン相談で証券口座の開設から銘柄の選び方、買い方や売り方など手取り足取り色々とレクチャーしてもらい、ようやく投資家デビューすることができました。
つみたてNISAと一括投資をお勧めの銘柄で運用して、こんなことならもっと前から始めておけば・・・と嬉しい悲鳴です💦
また、株主優待目当てで個別株も購入したので今後が楽しみです♪
30代ご夫婦(会社員)【保険】【口座開設】【NISA】
以前、保険ショップで学資保険の代わりに変額保険に加入しましたが、ネットの否定的な記事を見かけ不安になりご相談させて頂きました。
実際に変額保険で運用するよりも、直接投資信託で運用した方がリターンも高いことがわかり、直ぐに解約してNISAに切り替えることができました。ありがとうございました。

50代ご夫婦(会社員)【保険】【口座開設】
大手の生命保険に加入しており担当者から継続の案内が来たためFPさんに相談しました。
私が加入している保険は10年ごとに保険料が見直されるタイプで前回は継続したのですが、今回は保険料が倍近く上がるため何とかできないかと相談しました。
結果的に保障範囲も充実して保険料も抑えられ、更新が無いものに見直せてホッとしています。ありがとうございました。
また、節税のアドバイスもしてもらえたので、浮いたお金は資産運用に回したいと思います。引き続きご教授よろしくお願い致します。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご相談のお申込み・お問い合わせ

ご相談やご質問、お問い合わせは、下記フォームよりお願い致します。お電話やメールでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信